約千年前、唐沢山城主である藤原秀郷公の勧進により弘法大師が相州江ノ島辨天にて護摩修行時の灰で建立されたといわれています。
周囲約138m、古生層の石灰岩を溶解して出来た洞穴から湧出する清水によってつくられ、日本名水百選にも認定されました。
磯山辨財天御朱印の他、佐野七福神巡り専用色紙、弁財天ラムネ・宇賀神ラムネ各種オリジナル品を販売しております。