磯山弁財天観光協会ロゴ



出流原弁天池イメージ

出流原弁天池湧水は、栃木県指定天然記念物であり、環境省が認定する日本名水百選の一つに数えられています。周囲約138m、古生層の石灰岩を溶解して出来た洞穴から湧出する清水によってつくられ、年間を通して一定の湧水量2,400(立方メートル/日)、 水温は16度と安定した清水が地形を形成し、出流川の源となっている。水は、養魚場・公園、そして下流では農業用水に利用され、地域の人々に親しまれています。 また、この池には黄金埋蔵にまつわる朝日長者の伝説が秘められています。

大昔、このあたりに朝日長者が何不自由なく暮らしていましたが、ただ一つ子宝に恵まれていませんでした。 そこで長者夫婦が出流原弁天に子授けの願をかけると美しい女の子が生まれ、鶴姫と名付け大事に育てました。 姫が18歳の時、山に遊びに入ったまま不帰の人となりました。掌中の玉を失った長者夫婦に、ある時神が霊示したことは、 姫は弁天池の鯉となっており、竜神となって昇天するためには莫大な財宝がいるということです。 そこで長者は娘のためにと後山に財宝を埋め「朝日さす夕日輝く木の下に、うるし千ばい黄金億々」 というような宝のありかを詠んだ歌を残しています。


ページのトップへ戻る